年末・年始のサイクリングコース探しなら「Enjoy Sports Bicycle」へ 全国190以上を紹介

目次

  • photo 産経デジタル/Junji NAKAYAMA

自転車協会 サイクリングコース

今年ももうすぐ終わり。忙しい師走を乗り切ってからの年末・年始の連休は、たっぷりサイクリングを楽しむチャンスです。サイクリングコースをお探しなら、全国190以上のコースを紹介している「Enjoy Sports Bicycle」がお勧めです。渋滞を気にせず遠出できる輪行のポイントについても紹介します。

 

冬休みの連休はサイクリングへ!

自転車協会が運営するスペシャルサイト「Enjoy Sports Bicycle」では、スポーツ用自転車を楽しむための幅広い情報を発信しています。

全国のサイクリングコース紹介のページでは、定期的に新コースを追加し、現在は190以上のコースを掲載中。初心者向けのポタリングコースから、足自慢にも走りごたえ満点の上級者コースまでさまざまで、地域やレベル、目的での絞り込みもできるので、サイクリングの目的地を探すのにピッタリです。

 

自転車協会 サイクリングコース

有名な「しまなみ海道」の実走レポートも

 

コース紹介ページはイメージ写真のほか、ルートや距離、見どころなどのデータを掲載。実際にコースを走って楽しみ方を紹介する詳細レポート付きのものもあり、どのようなコースかをイメージしやすくなっています。最新の実走レポートは「6島縦断、1島1グルメ以上! しまなみ海道食い倒れサイクリング」というもので、海外でも知られる広島〜愛媛を結ぶしまなみ海道の魅力を、少し変わった視点を交えつつお届けしています。

サイクリングコース

 

輪行でサイクリングの世界を広げよう

各地のサイクリングコースを走るにあたって、コースのスタート地点までどのように移動するかは、思案のしどころです。自走していく強者はごく少数で、多くは自動車か、鉄道を利用することになるでしょう。ただし年末年始は高速道路が混雑しがち。渋滞のストレスを避けたいなら、輪行で鉄道利用がベターな選択かもしれません。

輪行とは、自転車を専用の袋などに詰め込み、公共交通機関に乗って移動することをいいます。輪行を活用すればサイクリングで走りに行ける範囲が飛躍的に広がります。ただしクロスバイクやロードバイクで輪行する場合、車輪を外すなどの分解・組立て作業が必須となり、ほかにも自転車に乗るのとは別の意味での難しさや注意すべき点が存在します。

 

自転車協会 サイクリングコース

自転車を専用の輪行袋に詰め込んで電車に持ち込みます Photo: Junji NAKAYAMA

 

そんな輪行初心者にぜひ読んでいただきたいのは、シリーズコラム「サイクリングの極意」で輪行を取り扱った記事です。「輪行で遠出してみる(電車編)」では、電車で輪行をする際のポイントについて、輪行しやすい駅の選び方、気を付けたいマナーなど多角的に紹介します。近年多くなったディスクブレーキ装備車で輪行する際は、さらにいくつか注意すべきポイントがあるので、「ディスクブレーキのロードバイクを取り扱うときに注意すべきこと」もぜひ読んでおきましょう。

 

自転車協会 サイクリングコース

宿泊をする場合は自転車をどこに置くのかが意外に大きな問題 Photo: Junji NAKAYAMA

 

さらに輪行を活用することを想定した「1泊2日で行く、自転車旅の楽しみ方とコツ」も参考になるでしょう。用意すべき荷物や、宿の探し方、自転車の保管方法など、失敗しない1泊サイクリングのコツが網羅された記事です。

 

自転車協会スペシャルサイト「ENJOY SPORTS BICYCLE