チーム ソリューションテック・ヴィーニファンティーニのツアー・オブ・ジャパン2025【美濃ステージ】

5月21日(水)は、岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みをスタートし、同市周辺の板取川と長良川に挟まれたエリアを1周21kmの周回コースで回るツアー・オブ・ジャパン第4ステージ・美濃。

平らな区間が比較的長く、逃げが決まるものの最終的には集団スプリントの傾向があるステージだが、リーダージャージを持つJCLチーム右京のレースコントロール如何では、総合に関係ない逃げ切りもあり得ないわけではないコースだ。まだ第4ステージなので「総合に関係ない逃げ切り」という表現も的確とは思えない。

ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ ツアー・オブ・ジャパン2025 美濃ステージ

アクチュアルスタートからコントロールラインを通って1周目に入るときには宇田川塁(愛三工業レーシング)ほか3人がアタックを掛けており、さらに2人が加わって5人の逃げとなった。タイムギャップは1周目の補給地点で1分55秒、2周目の同地点では4分25秒となっていた。

逃げのメンバーのうちで総合成績がもっとも上位だったのは宇田川の12分6秒で、ゆえにメイン集団は12分の逃げを容認しても、総合リーダージャージはかわらないという理屈になる。しかし、逃げているのは5人=5チームだから、リーダージャージのJCLチーム右京を除いても10チームが、本日の区間勝利を狙う権利がある。どのチームが追走を組織するのか注目が集まった。

JCLチーム右京が集団の先頭を固め、そのすぐ後ろにはソリューションテック・ヴィーニファンティーニからユキヤが入ってにらみを利かせた。仮に、さらに後ろから追走のアタックがかかったとしても即座に対応できる位置なのだ。

ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ ツアー・オブ・ジャパン2025 美濃ステージ

ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ ツアー・オブ・ジャパン2025 美濃ステージ

ワンティ・NIPPO・リユーズが先頭を牽引すると集団は縦に伸び、タイム差は縮まっていく。シマノやJCLが牽くとタイム差は大きくなっていく。そのシーソーごっこが続き、4分差になったり2分台まで縮まったりと落ち着かない。タイム差は1分強にまで縮まるときもあった。

エーススプリンターを欠いたソリューションテック・ヴィーニファンティーニとしては自分たちだけで逃げを捕まえるのは得策ではなく、うまく他チームの動きを使って逃げを捕まえる作戦だったはずだ。しかし最終周回になっても思うようには縮まらない。ラスト10kmで2分、これは追いつかないか……。

ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ ツアー・オブ・ジャパン2025 美濃ステージ

ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ ツアー・オブ・ジャパン2025 美濃ステージ

レースは1周目の5人逃げが逃げ切りとなった。フィニッシュの直線ではスプリント前のけん制に入った5人の後ろにコミッセールカーやニュートラルサポートカーなど4台ほどの車両が見え、その後ろには大集団が見えていた。

優勝した宇田川の16秒後にはメイン集団がフィニッシュラインを越えているから、この16秒の間に何台か車両があったことになる。コミッセールカー以外はフィニッシュライン手前で迂回路に入る手はずになっているから大きなトラブルはなかったが、望遠レンズの向こうの景色はちょっと驚きだった。おいおい、もう大集団が来てるよ〜!

16秒遅れの大集団でフィニッシュしたユキヤは何かオーガナイザーに意見を言いに行っていた。後で聞いてみると、コース途中に中央分離帯があり、そこは分離帯の両側を走ることが可能な設定だったので、「両側ともどうぞ」と黄色のフラッグを左右に振って示すスタッフかマーシャルがいたほうが良かったのではという意見だったそうだ。日本のレースが良くなってほしいと願うユキヤ、その気配りがとても有り難い。

ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ ツアー・オブ・ジャパン2025 美濃ステージ

 

ツアー・オブ・ジャパン 2025
第4ステージ・美濃

5月21日(水)9:15〜

旧今井家住宅前→横越→美濃和紙の里会館前周回コース
<パレード 4.0km>11.3km+21.0km×6周
走行距離=137.3km、獲得標高=1218m

美濃ステージ結果
1. 宇田川塁(愛三工業レーシングチーム)3:09:35
2. アイマン・チャヒヤディ(トレンガヌ サイクリング チーム)+0
3. ヨン・クノレ(レンベ・ラド・ネット)+0

7. ジョルジェ・ジュリッチ(ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ)+0:16
32. 新城 幸也(ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ)+0:16
37. マーク・スチュワート(ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ)+0:16
57. ダヴィデ・バルダッチーニ(ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ)+0:16
58. ヴァレリオ・コンティ(ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ)+0:16

個人総合時間賞
アレッサンドロ・ファンチェル(JCL TEAM UKYO)8:51:00

ポイント賞
アレッサンドロ・ファンチェル(JCL TEAM UKYO)

山岳賞
ニコロ・ガリッボ(JCL TEAM UKYO)

新人賞
マクサンス・プラス(ワンティ・NIPPO・リユーズ)

団体総合時間賞
JCL TEAM UKYO

ツアー・オブ・ジャパン公式サイト
https://toj.co.jp/2025/

ツアー・オブ・ジャパン公式YouTubeチャンネル「BPAJ ch」
https://www.youtube.com/@BPAJch