自転車でぐるっと一周「〇〇イチ」で楽しもう! ESBサイトから最新記事を紹介

目次

  • photo 産経デジタル

自転車協会 自転車でぐるっと一周「〇〇イチ」

『Enjoy Sports Bicycle』で、“一周サイクリング”特集のシリーズがスタートしました。また、自転車乗りの「しくじり」を振り返る連載には、自転車ライターの安井行生さんが登場。今週末6月21日、22日開催の「ヨコハマ サイクルスタイル 2025」のお知らせも。

 

初めての100kmライドにおすすめ「チタイチ」

自転車協会が運営するウェブサイト『Enjoy Sports Bicycle』では、スポーツ用自転車を楽しむのに役立つ、幅広い情報を多数掲載しています。コース紹介やライディングスキル講座、スポーツ用自転車の選び方、買い方、映え写真の撮影方法など、硬軟取り混ぜたさまざまな記事を日々更新しています。

新しくスタートしたのは「〇〇イチ」の特集。ビワイチ(琵琶湖一周)、カスイチ(霞ヶ浦一周)、アワイチ(淡路島一周)など、「〇〇イチ」はロングライドの定番となっています。スタートとゴール地点を同じ場所にでき、ルートが比較的わかりやすいなど、初級者から上級者まで楽しみやすいコース形態が人気の秘訣。シリーズではさまざまな「〇〇イチ」コースを紹介していきます。

自転車協会 自転車でぐるっと一周「〇〇イチ」

チタイチおすすめの立ち寄りスポットの一つ。時間も波も、とても穏やかな空気が流れている羽豆岬神社

 

第1回で紹介するのは、愛知県の南西部に位置する知多半島を自転車で一周する通称「チタイチ」。コース全体を通して平坦基調のため、初めての100kmライドにもおすすめです。知多半島を堪能できるグルメや有名な招き猫、写真映えなスポットを紹介します。

ぐるっと一周「〇〇イチ」に挑戦!<1>

 

憧れのホイールを手に入れたのに…

自転車乗りなら「あるある」と苦笑してしまうエピソードからプロの失敗談まで、人の振り見て我が振り直す連載『しくじりサイクリスト』。今回の失敗談は、自転車ライター安井行生さんの、“見とれすぎた”お話。憧れのホイールを購入し、夢見心地のライド中に事件が起こりました…。

ベテランサイクリストの方は、具体的には書かれていない憧れのホイールが何だったか、推測しながら読むのも楽しい回です。

しくじりサイクリスト<4>

 

最新自転車を展示・試乗 「ヨコハマ サイクルスタイル」

横浜ならではの『楽しく・オシャレなサイクルシーン』を提案するイベント、「ヨコハマ サイクルスタイル 2025」が横浜・赤レンガ倉庫で6月21日(土)、22日(日)に開催されます。

さまざまなジャンルの自転車試乗会や、自転車関連グッズの展示・販売、e-Bike(電動アシスト自転車)を使ったサイクリングツアー、ライディングスクール、お子様向けの補助輪外し教室など、幅広いプログラムを予定しています。

横浜赤レンガ倉庫広場で「ヨコハマ サイクルスタイル2025」開催 6月21・22日

自転車協会 自転車でぐるっと一周「〇〇イチ」

「ヨコハマ サイクルスタイル2025」が赤レンガ倉庫で開催(写真は2024年)

 

『Enjoy Sports Bicycle』ではこのほかにも、スポーツ用自転車を楽しむのに役立つ各種情報を日々更新しています。自転車に関連するさまざまな分野の“スゴイ人”インタビューや、全国の厳選サイクリングコース全国のマウンテンバイクコースを多数紹介しているほか、各種ハウツーコラムなども充実しています。ぜひご覧ください。

 

『Enjoy Sports Bicycle』ウェブサイト