サイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる 「大阪北部サイクリングマップ」が完成

目次

大阪府では、関西各地で取り組みが進められているサイクルルートをつなぎ、広域連携によるまちづくりに取り組んでいる。
そこで今回はサイクルスポーツ監修のもと、サイクリングのプロがお勧めする7つのモデルコースや観光スポットなどを掲載した大阪北部の広域サイクリングマップを作成。ここではコースを大紹介!

取材●大阪府都市空間創造室/サイクルスポーツ

水都・大阪を再発見! 渡船×湾岸ぐるっとライド

 

 

橋を繋いで渡船に乗って、大阪のディープスポットを巡る初心者向けコース

サイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる 「大阪北部サイクリングマップ」が完成
河川から続く水路が町の隅々まで張り巡らされ、多くの船が輸送や交通の手段として行き交っていたかつての「水都・大阪」を、現代でも体感することができるツーリングコースがこちら。淀川から大阪湾までまっすぐ出たら、大阪のうまいもんでちょっと一息。大阪の街が一望できるなみはや大橋からの絶景から、今も現役で街の人々に愛されている渡船まで、知る人ぞ知るディープスポットを結んでみよう。走り終えればあなたはもう大阪通!?

 
アドバイザー
シルベストサイクル 山崎敏正 統括店長

データ
距離:34.7km
所要時間:2時間45分
獲得標高:251m
レベル:初級 

 


サイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる 「大阪北部サイクリングマップ」が完成
 

舞洲スポーツアイランド
大阪府大阪市此花区北港緑地2

大阪湾に浮かぶ人工島・舞洲。広大な島内にはさまざまなスポーツ施設やレジャー施設が揃い、外周部では大阪湾の潮風や波音を感じながらライドを楽しむことができる。


サイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる 「大阪北部サイクリングマップ」が完成

なにわ食いしんぼ横丁
大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース内
営業時間:11:00〜20:00

海遊館に併設する商業施設内にある、昭和の町並みを再現したフードテーマパーク。たこ焼き・イカ焼き・洋食といった大阪の定番グルメの老舗や名店が並ぶので、気軽に立ち寄って「食い倒れの大阪」を楽しもう。



サイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる 「大阪北部サイクリングマップ」が完成

なみはや大橋

大正区と港区を結ぶ全長約1.6km、高低差45mでゆるやかな曲線を描き、大阪湾を行き来する船や大阪の市街地を一望できるなみはや大橋。強風が吹くので自転車は降りての押し歩きが原則となる。


サイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる 「大阪北部サイクリングマップ」が完成

千歳橋渡船場(鶴町側)
大阪府大阪市大正区鶴町4-1-69

通勤通学からちょっとした買い物まで、多くの住民に利用されている無料の渡船。自転車と一緒に乗り込んでショートトリップを味わおう。大阪の沿岸部にはこの千歳橋を含めて8カ所の渡船が現役で運航している。


ヒルクライムからダートまで 上級者向け北大阪ディスカバリーライド

北大阪の大人気のヒルクライムコースから穴場スポットまで、こんな裏道もアリだ!

サイスポ監修!水とみどりと歴史に触れる 「大阪北部サイクリングマップ」が完成
北摂エリアには「こんな場所が大阪なんや!」と思うようなハードヒルクライムコースが広がっている。太陽の塔に見送られてからまず上るのは、定番の勝尾寺。しかしここからは案内人のMTBマスターズの全日本チャンプ、山本和弘さんイチオシで、上級者向けのグラベル(未舗装路)林道や、現在建設が進んでいる姿を一望できる激坂スポットの安威川ダムと、脚力とスキルに自信がなければ見ることができない穴場スポットが盛りだくさん!

アドバイザー
キャノンデール・ジャパン 山本和弘さん

 
データ
距離:60.2km
所要時間:5時間25分
獲得標高:1291m
レベル:上級


 
太陽の塔(万博記念公園)
大阪府吹田市千里万博公園1-1
 スタート&ゴール地点となる万博記念公園。外周部は自転車道もあり、周回練習にも便利だ。北大阪のシンボルとも言える岡本太郎作品の太陽の塔に見送られて出発!                     
 

勝尾寺
大阪府箕面市大字粟生間谷2914-1

北大阪の定番スポットとし有名な勝尾寺は、獲得表高255mで登坂距離は約4kmのゆるやかなヒルクライム。ピークにある「勝尾寺」の石碑の前での記念撮影までがお決まりだ。


EMMA COFFEE
大阪府豊能郡豊能町余野172-5
TEL:072-739-0789
営業時間:9:00〜18:00
定休日:木曜日と第1、3水曜日

北大阪エリアを走るサイクリストのコーヒーブレイクとしてお馴染みのエマコーヒー。挽き立てを味わえるスペシャルティコーヒーに、全粒粉のパンで作ったボリューム満点サンドイッチを合わせてどうぞ。


東海自然歩道

大阪北部に広がる山々はオンロードだけでなく細いダート道も多々延びており、一部では自転車でも走行が可能。こちらの遊歩道も途中からダートとなるため、上級者でもいつもとひと味違ったライドを楽しめるだろう。


安威川ダム資料館
大阪府茨木市大字大門寺

大阪府の茨木市を南北に流れる安威川。その治水を主な目的とした安威川ダムが令和4年度の完成を目指し現在建造中だ。非日常の光景を目当てに、展望スペースがある資料館まで激坂を上ってみよう。

水と緑の歴史に触れる 旧街道&水路探求サイクリング

豊かな河の水とお茶の緑が育んだ、歴史を感じるフラットコース

かつて淀川に沿って大阪と京都を結んだ「旧京街道」。その宿場町として栄えた枚方から淀までを、街道の面影を探しながら北上していこう。途中の休憩するスポットとなるさくらであい館は、淀川が木津川・宇治川・桂川の三つの川と合流するポイントにある。名所の残る木津川沿いを上がり、最後は宇治茶や平等院で有名な宇治の町にゴール。河の流れが育んだ豊かな文化の混ざり合いを、自転車でひも解く趣き深いコースだ。
 
 
アドバイザー
BON VOYAGE BIKES 竹之内修兵店長

データ 
距離:28.5km
所要時間:2時間5分
獲得標高:119m
レベル:中級
 

鍵屋資料館
大阪府枚方市堤町10-27
TEL:072-843-5128
営業時間:9:30〜17:00
定休日:火曜日

旧京街道の中間点に位置し、陸路だけでなく淀川水運の要所として栄えた枚方宿。現在も街道沿いを中心に当時の町並みが残り、こちらの鍵屋資料館といった町屋もたたずむ。
 

さくらであい館
京都府八幡氏八幡在応寺
TEL:075-633-5120
営業時間:9:00〜17:00
定休日:12月29日〜1月3日

三川が合流するポイントに2017年にオープンした複合施設。サイクルラックも完備しておりサイクリストも立ち寄りやすい。週末には施設内に季節の特産物が並ぶショップも開き、展望塔からは周辺の景色が360度一望できる。

上津屋橋(流れ橋)

全長356.5mと日本最長の木造橋。時代劇の撮影スポットとしても活用されるこの橋は、川の水かさが増すと橋板のみが浮かび流されることから流れ橋と呼ばれる。自転車は押して渡ろう。

宇治市街地

国宝・平等院鳳凰堂や豊臣秀吉の茶の湯ゆかりの宇治橋などで栄える宇治の市街地は、どこからともなくお茶の香りが漂ってくる。表参道を自転車で押し歩きつつ、宇治抹茶ソフトやグリーンティーなどを楽しもう。

 

箕面の滝から勝尾寺まで 北大阪の定番名所巡り

「箕面の滝」や「紅葉の天ぷら」で有名な箕面公園。紅葉シーズンはもちろんのこと、どのシーズンに行っても豊かな自然が美しい。途中には大阪の町を一望できるスポットも。そのまま勝尾寺までの林道を上って、スタート地点の箕面駅まで戻ってくるショートコースは初めての北大阪ライドにぴったりだ。野生の猿には注意しよう。

データ
距離:16.5km
所要時間:1時間35分
獲得標高:340m
レベル:初級

大阪・キタのど真ん中 裏道ノンストップポタリング

キタの中心部に集中している線路や高速道路の高架下など、実は以外と多い裏道。それらをうまくつないで行くと、大阪駅から約6.5kmも信号ナシで走り続けることができる!線路沿いや河川敷から時折望むビル群は、いつもと少し違った大阪の一面を見せてくれるだろう。春のシーズンはお花見を目当てに走るのもありかも。

データ
距離:9.6km
所要時間:40分
獲得標高:10m
レベル:初級

気持ちの良い直線路や湖畔を行く まさに“快走”コース!

 

 

 

 

池田駅を出発して兵庫県三田市の青野ダムまで進むこのコースは、まさに“快走”ができるコース。小柿から木器までを結ぶ約8kmの直線路や、湖畔を周回できる青野ダムなど見どころもあり、市街地区間も猪名川沿いを進むなど、自分のペースで走り続けよう。行きの上りはゆるやかな勾配なので、山が苦手な人でも楽しめるぞ。

 

 

 

 

データ
距離:87.0km
所要時間:6時間25分
獲得標高:829m
レベル:中級

大阪北部の最深部を超える 秘境チャレンジライド

 

 

 

 

気持ちの良い一庫ダム湖畔や能勢町の里山風景の中を経由して、京都府南丹波市の南西部に位置するるり渓までを走る。幾度となく連続するアップダウンとともに山深くなっていった先に、突如として現れる渓流の美しさは、まさに秘境ライドのだいご味そのもの。隠れキリシタンの里も通過するので、歴史好きの人も楽しめること間違いナシ。

 

 

 

 

データ
距離:93.7km
所要時間:6時間45分
獲得標高:1364m
レベル:中級

社会実験としてマップの配布&イベントも開催!

今回の取り組みにおいて、より多くの人に自転車で訪れてもらおうという社会実験もスタートする。実施期間は9月20日(金)~12月19日(木)の3カ月。今回ののマップはパンフレット形式で配布されるほか、イベントも予定されている。

2018年に完成した「大阪湾南部サイクリングマップ」(写真)と合わせて、大阪を自転車で楽しもう!