四国一周サイクリングの始め方! アクセスからグルメまでを大紹介【徳島県編】

目次

千鳥ヶ浜海岸

四国一周1000kmをもっと気軽に自由に自転車で楽しもう! 他県からアクセスしやすい主要ターミナルとともに、ハズせない観光名所やグルメを紹介する本連載。第三回目はいよいよ徳島県へ!

 

「四国一周サイクリング」へ出発だ!

四国一周サイクリング徳島編

1200年以上のお遍路文化が今なお息づき、日本だけでなく世界中の人々の憧れとなっている四国。
瀬戸内海に太平洋、宇和海といった表情の異なる3つの海や、深く急峻な四国山地といった自然はもちろんのこと、食文化から歴史までそれぞれ個性を持つこの四つの県は、自転車で巡ることで自分だけの特別な旅の体験ができること間違いナシだ。

そんな総距離およそ1000kmにおよぶ四国一周サイクリングには、「一度に四県全てを巡る」というロマンがあるのはもちろんだが、どうしても必要な時間や日数がかかってしまいハードルがあるものだ。
だからこそ、「限られた日程や走行距離で分割して巡る」というのも四国一周を達成するにはオススメの方法となる。そのためには、各四県へアクセスすることができる主要ターミナルを抑えておけば、もっと自由なコースのプランニングが可能となるものだろう。

そして、この「四国一周サイクリング」への挑戦を後押しするために、さまざまなサイクリスト向けサービスやオリジナルグッズなどうれしい特典が用意される「CHALLENGE1,000kmプロジェクト」も開催している。

この「CHALLENGE1,000kmプロジェクト」に協力している宿泊施設「四国一周おもてなしサポーター」は、サイクリストには不可欠な「自転車保管場所(室内での保管等)」「ランドリー施設(洗濯機)」「スポーツサイクル用の空気入れ」を標準で用意。

おもてなしサポーターでは、「宿泊料割引」「ドリンクサービス」「メンテナンススペースの提供」「自転車配送サービス」など、各施設それぞれに四国一周サイクリストへの「おもてなしサービス」 を提供してくれるので、自転車での旅をより充実させてくれるだろう。

四国一周サイクリング徳島編 四国一周おもてなしサポーター認定証

また、四国をライドする際には輪行を活用するのもオススメだ。高知県の室戸岬周辺(奈半利町〜東洋町)以外は全て四国をぐるりと一周するように鉄道網が敷かれている。四国北部の湾岸部などは工業地帯が点在し、大型トラックなどの交通量が多い区間がある。そういった区間では、通過する時間帯の交通状況や、路面状況などに気を付けて走ることはもちろんのこと、場合によっては輪行によるエスケープを行うというのも考えられる。もちろんおいしいポイントだけを楽しむための、輪行活用というのも手だ。

主要駅には「サイクルピット」が設置されており、輪行袋貸し出しサービスや、サイクルトレインの運行を行っている区間もあるので、鉄道と四国一周サイクリングは非常に組み合わせやすい状況だ。

四国をサイクリングする目的はあなた次第。「四国一周」を目指して1000kmに挑むもよし、海も山も密度高く楽しめる日本屈指のサイクリングコースを走り抜けるもよし。そこに魅力的なグルメや体験したいコトを加えてあなたのペースで走るからこそ、この四国四県のアクセス方法の選択肢の多さやサイクリスト向けのサービスをぜひ活用してほしい。

本連載では、愛媛県、香川県、徳島県、高知県のそれぞれの県ごとに、アクセスの基点となるターミナルをまとめるとともに、その県でハズせない観光スポットやグルメも紹介。四国だからこそ、もっと自由なプランニングでサイクリングを楽しめるはずだ!

「四国一周サイクリング」詳細はこちらから

 

四国一周サイクリングの「徳島県」の魅力とは?

兵庫県の明石海峡大橋から淡路島を経由し大鳴門橋を車で渡ってくれば、関西をはじめとした本州側から四国一周サイクリングへのアクセスが容易。そんな玄関口として多くの旅人が足を運ぶのが徳島県だ。お遍路(四国八十八ヶ所巡り)においても、第1番となる鳴門市の「竺和山・霊山寺」から第23番までの札所があるため、巡礼路としても重要である。

また、車での関西からのアクセスの良さだけでなく、鉄道&船での輪行を利用する場合では、徳島港から和歌山港間へのフェリーが片道約2時間弱、1日9本と頻繁に運行しており(2022年9月現在)、組み合わせることで旅のプランはより自由になるだろう。

四国一周サイクリングのルート上では、うずしおで有名な大鳴門橋の麓の丘陵、そして徳島のシンボルである眉山と、コンパクトなエリアに見どころがたくさん。徳島の街を起点とするなら、せっかくなら少し余裕のある行程にしてみよう。距離約3km・獲得標高270mの「眉山ヒルクライム」に挑んで徳島の街と海を一望し、その後徳島市街地で地鶏「阿波尾鶏」とすだち酎をいただくなんてのもオツなもの! 

そしてその先の徳島〜海陽(91.3km)は、愛媛〜香川と走って来る間すぐそばに感じ続けていた瀬戸内海を抜けて、いよいよ太平洋へ面する海の道が始まっていく。日和佐の町を過ぎると始まる南阿波サンラインは、厳しいアップダウンの途中ごとに海が開けるような絶景コースなので心して臨もう。そして阿南市、そして海陽町といった海辺の町は、マリンスポーツの聖地としても親しまれるほど美しい海岸線が続いていく。日本を代表する波乗りスポットである海陽のゲストハウスに投宿し、暮れなずむ海を眺めながら一泊した四国一周自転車旅の夜は、とても静かな余韻を僕に与えてくれた。

ちなみに四国一周サイクリングのルート上からは外れるが、個人的には徳島県を内陸側に進んでみるのもオススメだ。徳島県吉野川沿いは国道を回避して走ることができるだけでなく、「うだつの町並み」といった水運で栄えた時代の町並みが保存されたエリアなど見どころも多い。それだけでなく山間部側へ進めば、四国山地を深く分入っていく“酷道ヨサク”こと国道439号、そして激流の名所である大歩危小歩危などが続いており、太幅タイヤのグラベルバイクとともに向かえばよりハードコアなサイクリングも楽しめる。オフローダーの憧れの道“剣山スーパー林道”は、僕もいつかは挑んでみたい!

 

主要ターミナル編

県外から徳島県の四国一周サイクリングルートにアクセスするための、主要なターミナルをここでは紹介。

 

UZU PARK(ウズパーク)

ウズパーク

大鳴門橋を渡った先、関西からの玄関口となる鳴門市にあるサイクリングレストハウス。UZU PARK(ウズパーク)内にサイクルステーションを整備している。サイクリストに嬉しいメンテナンススペース(メンテナンス道具、エアポンプ)やシャワールーム、くつろぎ空間を完備し、駐車場としても利用できるので本州側から大鳴門橋を経由して車でアクセスするサイクリストのベースとしても利用でき、スケートボード用のパークはキッズや若者でにぎわいをみせる。そんなあらゆる人にとって使い勝手の良い施設だ。

UZU PARK(ウズパーク)

徳島県鳴門市撫養町大桑島濘岩浜48−19

 

徳島阿波おどり空港【フライト】

Yeti&Ltbレンタサイクル徳島

徳島県の空の玄関口である「徳島阿波おどり空港」には、空港交流施設としてターミナルビルから徒歩5分の距離に、上記写真の「Yeti&Ltbレンタルサイクル徳島」がある。

サイクルステーションとして工具やポンプの貸し出しを行っている他に、eバイクやタンデム自転車、子供を乗せることができるサイクルトレーラーのレンタルが可能。店舗前には鳴門徳島自転道が通り、滑走路横を飛行機と並走もできる。

徳島空港から徳島市街地へは約15kmほど。また、徳島内の鉄道主要駅(徳島駅/阿波池田駅/穴吹駅/鳴門駅/日和佐駅/阿波海南駅)にはサイクルピットが整備されており、輪行袋貸出サービスも行っている(※一部対応していない駅もあり)。

Yeti&Ltbレンタルサイクル徳島

徳島県板野郡松茂町豊久朝日野10−9

 

徳島港【フェリー】

徳島港

南海フェリーは、和歌山県和歌山市の和歌山港と、徳島県徳島市の徳島港とを結ぶ。和歌山・徳島間を約2時間15分で結ぶ唯一の航路。マイカーはもちろん、自転車やモーターサイクルも載せることができる。また、徳島から南海電鉄全駅(泉北高速鉄道は除く)まで、フェリー運賃と南海電車運賃が込みになっている「好きっぷ」などお得に乗船できるサービスが多数あるので、ビジネスや観光にもお勧めだ。また、和歌山県は千葉県へと続く太平洋岸自転車道の起点にもなっているので、四国一周サイクリングから壮大な日本国内サイクリングを目指してみるのも夢がある。

徳島港

徳島県徳島市南沖洲5−7

 

名物スポット編

道の駅 くるくるなると

道の駅 くるくるなると

2022年4月29日にグランドオープン。
鳴門金時や蓮根などの地域特産品を販売するショップ、道の駅オリジナル商品を提供する食事処を展開する「食のテーマパーク」になっている。「くるくるなると」という名前は、渦潮を想起させるだけでなく、多くの客に訪れてもらい、出会い、交流し、笑顔を地域に広げ、元気うずまく施設でありたいという想いが込められている。
屋上広場の見晴らしデッキからは鳴門市を見渡すことが可能。また、子供が遊ぶことができる遊具、スリル満点のジップラインがある。大人から子供まで幅広い年代に、“鳴門にまた来たい”と思える空間と体験を提供する。
サイクルラックは5台あり、サイクリストには冷水補給のサービスをしてくれるのも注目だ。

道の駅 くるくるなると

徳島県鳴門市大津町備前島 字蟹田の越338−1

 

名物グルメ編

「海鮮丼各種」道の駅 くるくるなると くるくるなると大渦食堂

くるくるなると大渦食堂の海鮮丼

徳島の鯛を使った「徳島鯛丼ぶり」、生の刺身と炙りの2種類が楽しめる「ぶりぶり鰤丼」などバラエティ豊かな海鮮丼を約15種類用意。
また、海鮮丼は、わさび醤油、特製ごまダレ、秘伝の魚介出汁と3つの食べ方を用意しており、最後の一口まで美味しく食べられる。

道の駅 くるくるなると くるくるなると大渦食堂

徳島県鳴門市大津町備前島 字蟹田の越338−1

 

四国一周サイクリングコースへのアクセス

今回紹介した徳島県のウズパークからオススメスポットをつなぐコースをここで紹介。ここから次なる四国一周サイクリングルートへと、あなたの旅を始めよう!

ルート詳細はこちらから

ウズパーク〜道の駅公方の郷なかがわのルートマップ

道の駅公方の郷なかがわ

足利公方と縁のある阿南市那賀川町にある国道55号沿いの「道の駅 公方の郷なかがわ」。とれとれ市の一角にある、農協が運営するうなぎ店のほか、物産館や喫茶店も併設している複合施設