ツアー・オブ・ジャパン2024 第5ステージ(信州飯田)はニコラス・ヴィノクロフが優勝

ツアー・オブ・ジャパン2024 第5ステージ(綿半 信州飯田ステージ)は5月23日(木)、長野県飯田市の下久堅周回コース120.9kmにて行われ、ニコラス・ヴィノクロフ(アスタナ カザクスタンディベロップメントチーム)が逃げ切ってステージ優勝を果たした。個⼈総合時間賞はジョヴァンニ・カルボーニ(JCL TEAM UKYO)が守っている。

ツアー・オブ・ジャパン 2024 第5ステージ 信州飯田

© Tour of Japan

 

これまでのステージよりも⼭岳⾊が強まり、本格的な総合優勝争いの始まりとなる綿半 信州飯⽥ステージ。1周⽬の終わりにニコラス・ヴィノクロフ(アスタナ カザクスタン ディベロップメントチーム)や⼭岳賞ジャージを着る中井唯晶(シマノレーシング)を含む14人の逃げ集団が形成された。周回完了時の中間スプリントポイントはコンフォブ・ティマチャイ(ルージャイ インシュアランス)が先頭通過を果たす。

2周⽬に設定された⼭岳ポイントは中井が先頭で通過し、7ptを加算する。2周⽬でマックス・ウォーカー(アスタナ カザクスタン ディベロップメントチーム)が単独で先頭集団に合流。3周⽬完了時の中間スプリントポイントは⼊部正太朗(シマノレーシング)が先頭で通過。総合7位につけるライアン・カバナ(キナンレーシングチーム)が2位通過でボーナスタイム 2 秒を獲得した。

5周⽬に設定された⼭岳ポイントはウォーカーが先頭通過。ここで先頭グループは8人まで⼈数を減らす。5周⽬完了時の中間スプリントはカバナが先頭通過で新たにボーナスタイム3秒を稼いだ。7周⽬の⼭岳ポイントではアスタナが攻撃に転じ、ヴィノクロフが先頭通過。

最終周回のKOMでメイン集団が逃げていた選⼿たちを飲み込んだが、これを嫌ったヴィノクロフが単独で⾶び出し。15人ほどのグループに先⾏して⼭頂を通過する。

このヴィノクロフに残り3kmでベンジャミン・ダイボール(ヴィクトワール広島)が単独で合流。メイン集団が迫るなか、フィニッシュの上りでアタックしたヴィノクロフがステージを制した。2位には集団から⾶び出したダヴィデ・トネアッティ(アスタナ カザクスタン ディベロップメントチーム)が滑り込み、ダイボールは3位となった。

ツアー・オブ・ジャパン 2024 第5ステージ 信州飯田

© Tour of Japan

 

ステージ優勝したヴィノクロフのコメント:
「今⽇⼀番いい戦術は逃げることだと考えていました。マックス・ウォーカーと2⼈で逃げに乗り、逃げの⼈数が多すぎてペースが上がらなかったので残り50kmで絞り込みました。残り10kmで集団が追いついてきたので、最後の⼭岳ポイントでは全開でアタックして単独になりました。その後⼀⼈が追いついてきましたが、残り500mで再度アタックして勝ち切ることができました。美しい⽇本で勝利できてとても嬉しく思います。」

 

ツアー・オブ・ジャパン 2024 第5ステージ(綿半 信州飯田ステージ)
1. ニコラス・ヴィノクロフ(アスタナ カザクスタン ディベロップメント チーム) 3時間2分43秒
2. ダヴィデ・トネアッティ(アスタナ カザクスタン ディベロップメント チーム)+0:03
3. ベンジャミン・ダイボール(ヴィクトワール広島)+0:03
4. 石原 悠希(シマノレーシング) +0:03
5. ライアン・カバナ(キナンレーシングチーム)+0:09
6. アドネ・ファン・エングレン(ルージャイ インシュアランス)+0:09
7. クドゥス・メルハウィ・ゲブレメディン(トレンガヌ サイクリング チーム) +0:09
8. ジョバンニ・カルボーニ(JCL TEAM UKYO)+0:09
9. 小林 海(マトリックス パワータグ)+0:09
10. レオネル・キンテロ・アルテアガ(ヴィクトワール広島)+0:09

 

個人総合時間賞
1. ジョバンニ・カルボーニ(JCL TEAM UKYO)12時間4分51秒
2. アナトリー・ブディアク(トレンガヌ サイクリング チーム)+0:15
3. カーター・ベトルス(ルージャイ インシュアランス)+0:18

「まずはチームのみんなに感謝を伝えたいです。レースをコントロールして、リーダージャージを守ることが出来ました。明⽇はビッグデイになると思いますが、我々は準備できています。」

ツアー・オブ・ジャパン 2024 第5ステージ 信州飯田

© Tour of Japan

 

 

ポイント賞
ジョバンニ・カルボーニ(JCL TEAM UKYO)

ツアー・オブ・ジャパン 2024 第5ステージ 信州飯田

© Tour of Japan

 

 

山岳賞
中井唯晶(シマノレーシング)

「序盤から上りがキツかったですが、2周⽬にキナンのライアン(・カバナ)選⼿の動きに合わせて逃げに乗れて、最初の⼭岳ポイントを先頭通過することができました。この厳しいステージでポイントを加点できたのは、この⼭岳賞ジャージを東京で着るという意味でも⼤きいと思います。」

ツアー・オブ・ジャパン 2024 第5ステージ 信州飯田

© Tour of Japan

 

 

新人賞
ザッカリー・マリッジ(チームブリッジレーン)

「タフな⼀⽇でしたがジャージをキープできて良かったです。集団はJCL TEAM UKYOが終⽇コントロールしていて、私達がコントロールに⼊っても良かったのかもしれませんが、⼿がまわりませんでした。明⽇は総合系の選⼿を助けつつ、このジャージがキープできると良いのですが。」

© Tour of Japan

 

 

チーム総合成績
キナンレーシングチーム

ツアー・オブ・ジャパン 2024 第5ステージ 信州飯田

© Tour of Japan

 

 

ツアー・オブ・ジャパン 2024 -綿半 信州飯田ステージ

開催日:2024年5月23日(木)10:00〜

開催地:長野県飯田市

コース:下久堅小学校グラウンド前→下久堅周回コース→下久堅小学校グラウンド前
<パレード 1.7km > + <10.8km + 12.2km × 9周 + 0.3km= 120.9km >
獲得標高= 2,580m

来場・沿道観客数:19000⼈

天候:曇り 23℃

 

 

ツアー・オブ・ジャパン2024 開催概要

大会名称: Tour of Japan2024(UCI Asia Tour Class2.2)

期日: 2024年5月19日(日)~5月26日(日)

会場: 堺~京都~いなべ~美濃~信州飯田~富士山~相模原~東京

出場チーム数: 16チーム(海外チーム6チーム、国内9チーム、大学チーム1チーム)

総走行距離: 769.5km、総獲得標高: 11,419m

主催: 自転車月間推進協議会

主管: ツアー・オブ・ジャパン組織委員会

競技主管: 公益財団法人 日本自転車競技連盟

▪️ツアー・オブ・ジャパン公式サイト
https://www.toj.co.jp

▪️YouTubeツアー・オブ・ジャパン公式チャンネル『BPAJ ch』で全レース映像をライブ配信!
https://www.youtube.com/@BPAJch