ロードバイク+SPDシューズの組み合わせが今アツい!

目次

Presented by SHIMANO

ロードバイクに乗っている人は、ロード用ビンディングシューズと、ビンディングシステムとして代表的なシマノのSPD-SLを選ぶ人が多い。でも、本当にあなたに最適なのは、その組み合わせだろうか? 実はロードバイク+SPDシューズの組み合わせの方が向いているかもしれない。

ロードバイク+SPDの組み合わせが今アツい!

SPDシューズの特徴とメリット

足を(ビンディング)ペダルに固定するビンディングシューズは、特にロードバイクに乗ってペダリングする効率を大きく上げてくれるので、慣れてきた人はこのシステムに移行することが多い。

ビンディングシューズ用のシステムにはいくつかのブランドがあるが、初めてのビンディング選びに多くのショップで第一候補としてすすめられるのが、シマノのビンディングシステムだ。そして、シマノの場合はSPD(シマノ・ペダリング・ダイナミクス)とSPD-SLの2つのシステムがある。

改めて、この2つのシステムについて整理しつつ、SPDの特徴・メリットについてまとめてみたい。識者として、バイシクルセオ 船橋ガレージの堀江正展店長に話を聞いてみた。

バイシクルセオ 船橋ガレージの堀江正展店長

バイシクルセオ 船橋ガレージの堀江正展店長。この道ひとすじのベテランで、とてもハンサムで人柄も良く、お客さんから人気が高い

バイシクルセオ 船橋ガレージ

バイシクルセオ 船橋ガレージ 。ロードバイクとクロスバイクをメインで取り扱うプロショップ。大手スポーツバイクショップ・バイシクルセオの系列店だ

歩けて滑りにくい

「まず、SPDの特徴・メリットとして、歩けて滑りにくい点があります」と堀江店長。

SPD対応シューズを横から見た様子

SPD対応シューズを横から見た様子。写真はシマノ・XC3

「クリートと呼ばれる、ペダルにシューズを固定するパーツがSPD-SLに比べて小ぶりでシューズの底から出っ張らないので、ここが歩くときに地面にカツカツと当たりにくくなっています。

また、SPD対応シューズはもともとはMTB(マウンテンバイク)などオフロードスポーツ用に開発されているものが多いので、シューズ自体が自転車を押し歩きすることを想定して設計されています。最初から街乗りや通勤に適するように歩きやすさを最優先して作られているタイプのものもあります。

上と下の写真はMTBのXC(クロスカントリー)用のシューズですが、横から見てクリートが出っ張っていないのが分かると思います。また、ソールが歩けるタイプだと見た目で分かりますよね」。

シマノ・XC3のソール部分とクリート

シマノ・XC3のソール部分とクリート

「一方、SPD-SLはクリートの部分が大きく出っ張っているので、歩けないことはないのですが、歩くのには向きません。ロードバイクに効率良く乗ることを目的として設計されているからです。ただし、シマノのSPD-SLのクリートは、他社に比較してかなり歩きやすい方です。なお、クリートが樹脂製なので摩耗しやすく、こまめな交換が必要です」。

SPD-SLシューズを横から見た様子

SPD-SLシューズを横から見た様子。写真はシマノ・RC3

SPD-SLのクリート部分

SPD-SLのクリート

外しやすく体に優しい

「次に、SPD-SLに比べて外しやすく、体に優しいという点があります。

SPDのクリートは2種類あって、足を外側へひねって外せるシングルリリースタイプ(SM-SH51)とあらゆる方向で外せるマルチリリースタイプ(SM-SH56)があります。どちらも、SPD-SLに比べると外しやすく、特に後者は初心者でもすぐ足を外せて安心です。

また、SPDはSPD-SLに比べると“良い意味でファジー”というか、足首をフレキシブルに動かせるので、クリートのセッティングを間違っていても膝などに障害が出にくいという良さもあります。

なお、金属部品なので摩耗に強く、耐久力があります」。

マルチリリースのSM-SH56(左)とシングルリリースのSM-SH51(右)

マルチリリースのSM-SH56(左)とシングルリリースのSM-SH51(右)

「もちろん、SPD-SLのように、前後位置と左右位置の細かなセッティングの調整が可能です」。

SPDクリートの調整幅

SPDクリートの調整幅

ビンディングデビューに向いている

「ロードバイクに乗っている人へ、ビンディングデビュー用におすすめすることが多いのがこのSPDです。

ビンディングデビューのためにおすすめするというよりは、“その人の目的・使い方に合うシューズをおすすめする”という言い方が正しいのですが、ビンディングデビューする人の多くはサイクリング中にどこかに立ち寄って歩いたり、慣れないから着脱しやすいタイプが欲しい、と要望されます。そうした要望に合わせると、SPDが向いているというわけです。

一方のSPD-SLについては、ライド中にほとんど歩かないとか、レースを目的としている人におすすめすることが多いです」。

SPD対応シューズの進化。ロード用シューズと遜色がない!?

SPDの基本については分かった。ここで気になるのは、特にXC用のシューズが近年著しく進化していることだ。見た目がぱっと見てロード用ビンディングシューズと分からないくらいにスリムになっているし、軽くなってきている。その点については?

「たしかにそのとおりですね。ミドルグレードのものでも、ロード用ビンディングシューズと比較してもすごく性能が良くて軽いモデルが出てきています。また、また一般のライダーが使うのにソールの剛性がむしろちょうど良いものが多いです」と堀江店長。

同等グレードのロード用ビンディングシューズ(シマノ・RC3/左)とXC用ビンディングシューズ(同・XC3/右)を並べてみた様子

同等グレードのロード用ビンディングシューズ(シマノ・RC3/左)とXC用ビンディングシューズ(同・XC3/右)を並べてみた様子。どうだろう? ぱっと見そんなに違いがないように見える

ロードバイクに最新SPD対応シューズという選択肢

近年のロードバイクに乗る人は、むしろレースに出る人は少数派になってきており、サイクリングがメインの人が多い。また、ロードバイク自体も多様化し、いわゆるエンデュランスロードのように必ずしもレースが主目的でないタイプのものも増えている。

「そうですね。そういった方は多いと思います。ロードバイクだから無理をしてでも絶対にロード用ビンディングシューズを使わないといけない、ということはないと思います。

ただ、そうした人でも“レースには出ないけど、ロードバイクらしいルックスを崩したくない”という人は結構います。要するに、ロードバイクにMTB用の両面ペダルをつけたくない、ということですね。

それについては、ロードバイクのルックスに合うし、かつかなり軽量に仕上がったSPDペダルが登場してきているので、それを使うのがいいのではないでしょうか。シマノですと、MTB用の最高級グレードよりも軽量な、片面SPDペダルの「PD-ES600」があります。これならロードバイクに装着しても違和感がないですよ」と堀江さん。

シマノ・PD-ES600

シマノ・PD-ES600。重量は279gと、SPD-SLペダルに匹敵する軽さだ

Rider’s Voice〜サイクルスポーツ編集部・大宅

ロードバイク+SPDシューズの組み合わせを活用しているライダーの例として、卑近ながら筆者の事例を紹介させていただこう。

サイクルスポーツ編集部・大宅

サイクルスポーツ編集部・大宅。ライディングスキルに関する特集と全国のサイクリングコースを特集する記事を担当することが多い

筆者はロードバイク歴16年で、乗り始めた頃は(昔懐かしい)完成車に付属していたトゥークリップ式のペダルにランニングシューズで乗っていた。1か月ほど乗って慣れてきたら、すぐSPD-SLペダルとシマノのロード用ビンディングシューズに交換した。それ以降はずっとSPD-SLユーザーだった。

約2年前、たまたまMTBレースに取材で参加することになり、新しくシマノのXC用シューズ「XC7」とMTB用ペダルの「PD-M520」を購入したところ、これはロードバイク用にもいいんじゃないか、と思って導入し始めた。

各地のコースをロードバイクでサイクリングしながら取材することが多いので、この組み合わせがめちゃくちゃに重宝している。割とハードに山の中を走ったり長距離を乗ったりもしつつ、例えばお寺に立ち寄ったりグルメスポットに立ち寄ったりして、歩く距離が長いからだ。また、砂利やオフロードも歩くことが多々あるので、そんなときも非常に安心感がある。SPD-SLペダルとロード用シューズでのサイクリングに比べて、格段に楽しさが増した。

SPDシューズなら名所に立ち寄りやすい

ロードバイクでサイクリングするとき、さまざまな名所に立ち寄るのも醍醐味の一つだ。そんなとき、安心して歩けることがキモになる

SPDなら砂利の上を歩いても平気

ロードバイクに乗っているとき、途中砂利の上を歩くシーンは割とあるが、SPDならへっちゃらだ

絶景スポットに立ち寄りやすい

こういう「少し歩ければ見て行くことができるんだけど、ロード用シューズだからなぁ」と思って立ち寄りを諦めるスポットは多いと思う。SPDならそれを可能にする

筆者の場合は取材としてこのような乗り方をするが、これは多くのロードバイクユーザーに当てはまる乗り方だろう。

ペダリングの効率もロード用シューズに比べて落ちている感じはまったくなく、ハードなサイクリングはもちろん、オンロードのレースをこのままの組み合わせでいっても特に問題はないんじゃないかと思えるレベルだ。

長いヒルクライムを含むコースを走っても性能的に不満はまったくない

長いヒルクライムを含むコースを走っても性能的に不満はまったくない

結局、筆者のロードバイクにはこのSPD用ペダルが常にセットされ、平日のロードバイク通勤から休日のサイクリングまで、この組み合わせで行くようになった。今こそまさに“ロードバイクにはSPD-SL”という固定観念が崩れてしまう、良い時代となったと感じる。初心者はもちろん、中級〜ベテランライダーにこそ、このセットを試してみてほしい。

編集部おすすめ シマノSPD対応シューズ

最後に、シマノのおすすめSPD対応シューズをいくつかピックアップして紹介しよう。

XC3

シマノ・XC3

シマノ・XC3(1万6500円) カラー:ブラック、ネイビー サイズ:36〜48 参考重量:332g(42サイズ)

ミドルグレードながらシマノの最新ペダリングテクノロジーを備え、抜群のフィット感を実現するXC用MTBレーシングシューズ。BOA®L6ダイヤルを搭載してフィット感の調整がしやすく、ロード用シューズのようなすっきりとしたシルエットを演出している。アウトソールは中間的な硬さとなっており、一般のサイクリストが使うのに最適な剛性感だ。ラバーアウトソールはしっかりとしたグリップ力を発揮し、歩きやすさも◎。

XC7

シマノ・XC7

シマノ・XC7(2万7500円) カラー:ブラック、レッド サイズ:38-48 ※ワイドタイプのみ 参考重量:326g(42サイズ)

パフォーマンスと快適性を両立した、セカンドグレードのXC用MTBレーシングシューズ。ソールにはカーボンと強化ナイロンソールなどが用いられ、剛性が高められている。一方でミシュラン製ラバーアウトソール&強化スパイクマウント搭載で、過酷な環境の歩行をものともしない作りだ。ワイドタイプのみのサイズ展開となっているのも大きなポイントで、さまざまな足の形状にフィットしてくれるので、一般サイクリストにとって非常に有益だ。

RX8

シマノ・RX8

シマノ・RX8(3万250円) カラー:シルバー、ブラック サイズ:38-48 参考重量:265g(42サイズ)

最近注目を集めるグラベルレーシング用シューズ。ロード用シューズとMTB用シューズの中間的な特徴を備えており、軽量・高剛性ながら歩きやすさも兼ね備えている。よりロード用シューズに近い性能を求めるけれども、歩行性能も犠牲にしたくないというサイクリストにはおすすめのチョイスと言えよう。

CT5

シマノ・CT5

シマノ・CT5(1万3200円) カラー:ネイビー、ブラック、グレー サイズ:36-48 参考重量:332g(42サイズ)

まるでスニーカーのようなビンディングシューズ。歩くときは“普通のシューズ然”とした履き心地を実現しつつも、いざペダルにクリートをはめると、しっかりとしたサイクリングシューズとしての機能を発揮する優れものだ。よりサイクリング中に歩くことが多い人、カジュアルな服装でロードバイクに乗りたい人は、ぜひ選択肢に入れてみてはいかがだろうか?

「ビンディングには苦手意識がある」という人にベストなアイテム

シマノ・ET3

シマノ・ET3

「どうしても足をペダルに固定するのが苦手・怖い」という人は、“ビンディングではないサイクリングシューズ”もある。イチオシはシマノの「ET3」だ。詳しくはオン・オフで活躍するシマノのサイクリングシューズ「ET3」の実力に迫る【通勤編】オン・オフで活躍するシマノのサイクリングシューズ「ET3」の実力に迫る【輪行&キャンプ編】の記事をチェックしよう。

問い合わせ先

シマノ
https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html