ツール・ド・フランス2025を戦う機材【MET(メット)】
目次
ツール・ド・フランス2025が7月5日に開幕する。この熱い戦いは選手たちと、日々進化する機材とで繰り広げられる。ここでは、今年のツールでUAE チーム エミレーツ・XRGが使用する、「MET(メット)」のヘルメットをピックアップする。

UAEチームエミレーツ・XRGのタデイ・ポガチャル
Luca Bettini/Sprint Cycling Agency/Presse Sports • Olivier Chabe/ASO
主力2モデルに世界チャンピオンカラー登場
1987年の創業以来30年以上にわたり、スポーツサイクルに乗る人たちの安全を第一に考えてヘルメットの企画、開発、販売を行っている、イタリアを代表するスポーツサイクル用ヘルメットメーカー。創業当初から現在まで常にヘルメットの研究、開発、ブラッシュアップを重ねており、その姿勢はプロチームへの製品供給、テスト、製品へのフィードバックのサイクルという形に表れている。トップライダーに愛用されているMETのヘルメットは、イタリアンデザインながら日本人の頭にもフィットしやすい独自の形状で、日本国内でも人気の高いヘルメットブランドの一つ。ロードレースでは、2024年には3度目のツール・ド・フランス総合優勝のほか、世界選ロードレースも制したタデイ・ポガチャルを擁し、2024年のUCIベストチームになったUAEチームエミレーツ・XRG(UCIワールドチーム)をサポート。ポガチャルの世界選優勝を記念して、トレンタ3Kカーボンとマンタの2モデルにレインボーリミテッドエディションが登場した。
注目アイテム①〜TRENTA 3K CARBON MIPS(トレンタ3KカーボンMIPS)
価格:4万6200円(レインボーは5万3900円)
●UAEチームエミレーツ使用モデル
●MIPS AIR搭載
●カーボン+ポリカーボネートシェルカバー
●NACAベンチレーション
●Safe-T Orbitalフィットシステム
●リフレクティブデカール(リヤ)
●サングラスポート
●JCF公認モデル
●サイズ:S(52/56cm)、M(56/58cm)、L(58/61cm)
●重量:225g(Mサイズ)
●カラー:レインボー、UAEチームエディション、モーションブラーマット、バニラアイスゴールドマット、ブルーイリディセントマット、レッドイリディセントグロッシー、ホワイトシルバーメタリックマット、ブラックマット
UAEチームエミレーツ使用モデル。ツール・ド・フランス3回総合優勝、ロード世界選優勝など数々の勝利を収めている。トレンタ3KカーボンMIPSは、MET史上最も先進的なヘルメット。新開発のMIPSAIRを採用することで、軽量ながら安全性を確保している。開発チームは、カーボンの弾性を最大限利用することでヘルメットの強度に影響を与えることなく、EPSフォームの密度を20%削減することに成功した。その結果、軽量でありながらトレンタMIPSと同様のエアロダイナミクス性能とクーリング性能を確保している。
注目アイテム②〜MANTA MIPS(マンタMIPS)
価格:3万4100円(レインボーは4万2900円)
●MIPS搭載
●NACAベンチレーション
●Fidlock®マグネットバックル
●Safe-T Orbitalフィットシステム
●リフレクティブデカール(リヤ)
●JCF公認モデル
●サイズ:M(56/58cm)、L(58/61cm)
●重量:250g(Mサイズ)
●カラー:レインボー、UAEチームエディション、モーションブラーマット、バニラアイスゴールドマット、ブルーイリディセントマット、レッドイリディセントグロッシー、ホワイトシルバーメタリックマット、ブラックマット
マンタMIPSはMETの美学と現代的なデザインを備えたヘルメット。後部の低いチューブ形状のプロファイルにより、ミラノのNEWTON研究所で行われた風洞実験では前モデルよりもエアロダイナミクスに優れている。Fidlock®マグネットバックルにより、ヘルメットの固定がより簡単かつ迅速になった。この機能により、トライアスロンのトランジションタイムを効果的に短縮することができる。エアロヘルメットでありながら、METの特徴であるNACAベンチレーションにより優れたクーリング性能を確保している。