日本初となる「ストラバジャパンアワード2019」発表 優れたアクティビティを記録したアスリートを表彰

2019年11月28日(木)、アスリートのためのソーシャルネットワークサービスを提供するストラバが、投稿された過去1年間(2018年10月1日~2019年9月30日)の国内のランおよびサイクルのアクティビティ記録から、最も優れた記録を残したアスリートを初めて表彰し、日本初となる「ストラバジャパンアワード」を発表した。
 
ストラバジャパンアワード2019
 
ラン、サイクルで最もアクティビティの距離、時間、獲得高度が多かった男女それぞれのアスリート12部門、さらに特別賞としてストラバジャパンクラブで毎月行っているすべてのラン、サイクルのチャレンジを達成したアスリート、この1年で最も多くのKudos(クードス。ストラバのアスリート同士が互いのアクティビティにつけることができる、「やったね」「よく頑張ったね」「応援してます」といった、デジタル版のハイタッチを表す合言葉)を得たアクティビティをシェアしたアスリートの2部門の合計14人にストラバジャパンアワード2019が授与された。
 
そのうち、サイクルで受賞したのは5人だ。
 
ストラバジャパンアワード2019

佐藤恵莉奈さん

まず、女性で最長距離と時間の2冠に輝いたのは、秋田県の佐藤恵莉奈さん。距離は2万3017km、移動時間は1001時間45分07秒だった。

佐藤さんはスポーツ自転車を始めてからおよそ4年の看護師。始めたきっかけは、通勤用のママチャリがパンクしたこと。そこで、ルイガノのクロスバイクを買って乗ったら感動して、ロードバイクだったらもっと楽しいんじゃないかと思い、ロードバイクを購入したという。今年は主にハルヒル、乗鞍、富士国際、矢島カップなどのヒルクライムレースに出場した。

長く自転車に乗れるのは、自転車が生活の一部になっているから。自転車に乗ることでリフレッシュできるそうだ。今後の目標を聞くと、ストラバアワードについては「できれば獲りたいですね。今年2冠だったんで、やるなら3冠。無理か」と笑っていた。


男性の最長距離部門を受賞したのは岩渕努さん。記録はおよそ地球一周分に当たる4万188km。元々はトライアスリートの岩渕さんだが、今年はバイクだけやろうと決めて、特にインドアトレーニングに力を入れて距離を稼いだ。ズイフトで週に400kmくらいのグループライドを主催していて、色々な人と交流するのが自転車を続けるモチベーションだという。

フルタイムワーカーで、トレーニング時間は深夜の1時半〜朝の7時くらいまで(ズイフトで海外の人の数が多い時間帯)。ただ、「毎日それだと死んじゃう」ので、曜日を決めてやっている。小さいお子さんがおり、一緒に夜8時、9時には寝てひとり深夜に起きる、真似するのが難しい生活リズムだ。

今年はシーズンの最初に体調が悪かったので大会に出なかったが、復帰戦として来年のアイアンマンニュージーランドに出場する。自宅にインドアトレーニング専用の小屋を作り、そこにトレッドミルも導入した。「ハワイを獲得できればいいなと思っています。」

ストラバジャパンアワード2019

岩渕努さん

ストラバジャパンアワード2019

受賞者にはこのようなトロフィーが贈られる。岩渕さんのトロフィー下部には「Men’s Ride Distance」の文字

ストラバジャパンアワード2019

熊谷貢さん

男性で最長時間と最高累積標高の2冠を獲得したのは岩手県の熊谷貢さん。時間は1523時間40分26秒、累積標高は56万1816m。

熊谷さんも会社員で、来年の1月に56歳の誕生日を迎える。この記録を達成した方法はこうだ。まず朝、基本的には4時、5時に起きて、30kmから多いときで50kmくらい走る。1時間の昼休憩中もずっと走る。さらに、自転車通勤だが、帰宅するときは最短距離で帰らず、わざと遠めに峠を通る。熊谷さんが住む付近にはなかなか高い山はないが、170〜180mくらいの標高の峠を上ったり下ったりを繰り返す。冬は雪が降り、自転車に乗れなさそうな岩手県だが、沿岸部は意外と走れるという。

モチベーションはストラバのライバルとチャレンジ。女性2冠の佐藤恵莉奈さんは走り仲間だが、タイムでは負けても「獲得標高に関してだけは負けたくない」という男の意地があった。また、ストラバのチャレンジ(月間7500メートル以上のヒルクライム達成など)については、「途中経過を見たら日本人トップだったりするんですよ。それで火が付くってわけじゃないですけど、絶対トップは明け渡さないぞみたいな感じ」と話した。


ストラバジャパンアワード2019

程瑶楓さん

女性の最高累積標高は程瑶楓さん。記録は26万870mだった。

だいたい100kmで2500〜3000m上るような、程さんが「獲得標高のコスパ」と呼ぶ、短い距離でたくさん上るライドに拘る。

受賞した前年の記録の方が良かったという。最初のころは、長い距離を走るのが好きな人の、距離が伸びていくのが楽しいのと同じような感覚で、累積標高が増えるのがうれしかったが、1年で35万m上ってたらお腹一杯に。今年はレースを増やし、ひたすら走るようなライドではなかったので、受賞したことに驚いていた。

今後は標高をただ「稼ぐだけでは面白くないから、縛りをつけてやりたいなと思って」、例えば、年に1回上った道は二度と上らないとか、毎回違う道を走って稼いでいくのも楽しそうだと話していた。


ストラバジャパンアワード2019

発表会場に来られなかった筒井宏祐さんには後日トロフィーが郵送される

最後にランとサイクルでストラバジャパンクラブのチャレンジをだだひとり全て達成したのが筒井宏祐さんだが、会場には来られなかったのでコメントを紹介する。

「毎月のストラバジャパンクラブのラン&ライドチャレンジのおかげでランニングも自転車も一年を通してバランスよくトレーニングを続けることができるようになりました。今年一番印象に残ったアクティビティは4月6日のブルベ400kmです。ブルベ仲間4人で一緒に走った400km。日中は観光やランチ、スイーツなどを楽しみながら走り、日が暮れてからは疲れと寒さとの戦い。4人で協力して走り一緒にゴールできたこのブルベはとても印象深く、思い入れのあるアクティビティです。」


来年もストラバジャパンアワードは行われる予定だ。受賞を目標に、ライドを楽しんでみてはいかがだろうか。
 
 
STRAVA JAPAN AWARD 2019
ストラバジャパンアワード2019
 
 
ストラバサイスポコミュニティ