オルベアの軽量ロードバイク「オルカ」完成車がアップデート

目次

オルベアのロードバイクのラインナップの中で最も軽量なモデル「ORCA(オルカ)」。その完成車がアップデートされた。「ライダー 一人ひとりに合わせた最適なソリューションを提供する」という哲学のもと、コンポーネント、カラー、カスタマイズにおいて改良が加えられている。

オルカ

 

統合されたOCの新たなハンドルバー

最大の注目点は、新開発のOC・SH RA10統合型コックピット。11サイズ展開で、ハンドルとステムが一体化されたこのシステムは、すっきりした外観に加え、GPSマウントに対応し、UCIの規格準拠の設計となっている。ライディングポジションの最適化と空力性能の向上を実現しつつ、100/380サイズで313gの軽さだ。

SH RA10 SH RA10

 

オークォの新型ホイール

さらに、OQUO(オークォ)の新型ホイール「RP35 LTD」「RP50 LTD」「RA57 LTD」が装備される。これらのホイールには、新たに開発されたQ10ハブが搭載されている。RP50 LTDは、重量、空力性能、パワー伝達、衝撃吸収性の理想的なバランスを実現し、RA57 LTDは空力効率とパワー伝達を重視した設計だ。Q10ハブは、高級素材、精密加工、革新的技術により優れた性能を発揮。フロント104g、リヤ175gという軽さで、「市場でも最軽量クラス」だという。

RP35 LTD

 

新色が登場

今回のアップデートでは、上位グレードの「OMX」、下位の「OMR」カーボンフレームに新しいカラーが追加された。

オルカOMXには以下の3つの限定カラーが登場。
・スパークシルバー×チタングレーフェード
・ダイヤモンドカーボンビュー×サンセットフェード
・エスケープカーボン×ホログラフィックダイナライン

オルカOMRには以下の4つが登場した。
・アイリスホワイト×ライラック
・ダイヤモンドカーボンビュー×チタングレー
・コバルトブルー×カーボンロウ
・エスケープグリーン×カーボンビューマット

 

ラインナップ

ORCA OMX

オルカM10iLTD PWR

エスケープカーボン×ホログラフィックダイナライン

 

ORCA M10iLTD PWR
価格:159万9000円
メインコンポ:シマノ・デュラエース

 

オルカM11eLTD PWR

スパークシルバー×チタングレーフェード

 

ORCA M11eLTD PWR
価格:159万9000円
メインコンポ:スラム・レッドAXS

 

オルカM20iLTD PWR

ダイヤモンドカーボンビュー×サンセットフェード

 

ORCA M20iLTD PWR
価格:110万6600円
メインコンポ:シマノ・アルテグラ

 

オルカM30iLTD PWR

ORCA M30iLTD PWR
価格:110万6600円
メインコンポ:シマノ・105

 

ORCA OMR

オルカM20iチーム

エスケープグリーン×カーボンビューマット

 

ORCA M20iTEAM
価格:79万900円
メインコンポ:シマノ・アルテグラ

 

オルカM35i

ダイヤモンドカーボンビュー×チタングレー

 

ORCA M35i
価格:63万2500円
メインコンポ:シマノ・105

 

オルカM30i

コバルトブルー×カーボンロウ

 

ORCA M30i
価格:52万9900円
メインコンポ:シマノ・105

 

オルカ

アイリスホワイト×ライラック

 

ORCA M30
価格:39万9300円
メインコンポ:シマノ・105機械式

問い合わせ先

オルベアジャパン
https://www.orbea.com/jp-ja/