さいたま市が「ツール・ド・フランス サイクルシティ」ラベルに認定

さいたま市は、A.S.O.(Amaury Sport Organisation)が実施する『ツール・ド・フランス サイクルシティ』ラベルにおいて、4種の評価基準のうちの一つにあたる、「レベル2 : 自転車を促進するための計画的な政策を持つ自治体」の認定を受けた。『ツール・ド・フランス サイクルシティ』ラベルに認定されたのは、アジアの都市では、さいたま市が初めてとなる。

さいたまクリテリウム ツール・ド・フランス サイクルシティ

今年、10回大会となるツール・ド・フランスさいたまクリテリウム

 

今回の認定に際し、ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの開催、更には2016年に策定された「さいたま自転車まちづくりプラン」により、市内外の通勤・通学やレジャーでの自転車利用を発展させるきっかけとなったことや、定期的に開催している自転車安全講習会、自転車の適切な施錠方法に関する意識を高めることを目的とした「ツーロック・デー」キャンペーンの実施など、自転車のモビリティに対する意識を高めるための施策が評価された。

『ツール・ド・フランス サイクルシティ』ラベルは、「ツール・ド・フランス」や「ブエルタ・ア・エスパーニャ」など、世界的な自転車ロードレースを主催している、A.S.O. (Amaury Sport Organisation)が、自転車普及に積極的に取り組む自治体を宣伝することを目的として、2021年に発足した制度。

世界最高峰の自転車レース「ツール・ド・フランス」を冠したサイクルロードレースとして、フランスとその周辺の国々以外で初めて開催されたのが「さいたまクリテリウム」。2013年に初開催した「さいたまクリテリウム」は、毎年、約10万人もの来場者を誇り、地域のスポーツ振興だけではなく、地域経済の活性化にも寄与している。

詳細および認定されている都市の情報はこちら
https://www.letour.fr/en/our-commitments/riding-into-the-future/cycling-cities

 

 

■ 名称:2024ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
(2024 Tour de France SAITAMA Criterium)

■ 日程:2024年11月2日(土)

■ 会場:さいたま新都心駅周辺(埼玉県さいたま市)

■ 主催:さいたまクリテリウム組織委員会、一般社団法人さいたまスポーツコミッション

■ 共催:埼玉県、さいたま市、A.S.O.(Amaury Sport Organisation)

■ 特別協力:さいたまクリテリウム推進委員会

■ 競技主管:公益財団法人日本自転車競技連盟