新規会員登録
ユーザー名、またはメールアドレス
*
パスワード
*
ホーム
トピックス
ニュース
新製品
レース
イベント
ショップ
試乗会
その他
クチコミ
フレーム・完成車
ホイール
サドル
コンポーネント
タイヤ
ハンドル
ペダル
ステム
輪行グッズ
This is my bike!!
This is my bike!!一覧
マイバイク日記
インタビュー
メーカー
ROAD(オンロード系)
MTB(オフロード系)
パーツ
ウェア&ギア
ショップ
コースガイド
レース・イベント
ホーム
>
コースガイド
>
旧コースガイド
>
私だけのとっておきレストラン
東条湖おもちゃ王国から少し北へ進むと、とあるイタリアンレストランがある。その詳細やホンモノぶりは本文に委ねるとして、今回は青野ダムからレストランを目指すコースを紹介しよう。
※この記事はサイクルスポーツ2007年5月号からの転載です。現在とは情報が異なる場合もありますので、ご了承ください。
地図の拡大を見る
>
●「ファットリア・フクイ」にはテラスもあり、そこから眺める東条湖はすがすがしい気分にさせてくれる
1.
右手が県道315号線。帰り道の合流地点でもある。戻ってきた道をそのまま進めば相野駅だ
2.
気持ちのよいワインディングロードは周辺の緑も美しく、クルマのコマーシャルの撮影にでも使われそうなほど
青野ダムサイト公園にある駐車場から、まずはJR福知山線の相野駅を目指そう。県道309号線を通るよりは、東山八幡宮や井ノ草天満宮を経由する道のほうが緑の景色を楽しめる。国道176号線に面した三田四ツ辻郵便局を過ぎ、200mほど南下した国道から三差路を右に進むと一気に視野が開け、一帯に広がる田園風景からなんともいえない解放感を得られるだろう。
郵便局を左折してすぐを右折すると、ほどなくして相野駅に到着する。踏み切りを渡って短い上り坂を越えてからは、東条湖おもちゃ王国(東条湖ランド)の標識に至るまで県道315号線をひた走る。この道はゴルフ場に囲まれたエリアのど真ん中を横切るため、場所によってよく刈り取られた緑と、道路のみ舗装された山道のような緑の中を走るのがおもしろい。
3.
東条湖おもちゃ王国を過ぎたところに小さな看板がずらりと並ぶ。「ファットリア・フクイ」は、このすぐ先だ
雲竜橋東交差点で県道313号線へ右折し、3kmほど上ったところに今回の目的地、イタリアンレストラン「ファットリア・フクイ」が現われる。店の手前で右折する必要があるので、うっかり看板を通り過ぎないよう注意しよう。
このレストランは昼と夜の、しかもそれぞれ2組限定の完全予約制になっている。それもそのはず、オーナーシェフの福井雅彦さんの料理に対する情熱は、そこいらのレストランとはケタが違う。
「だれか雇ったらね、ああして欲しかったな、こうして欲しかったな、って思うでしょ。でもボクやったら100%の力を出し切れる」と、料理はもちろん、洗い物や飾りつけから掃除に至るまで、全部一人でやってしまうと福井さんは言う。
さらに驚いたのは、食材すら一から栽培するところだ。東条湖を一望できる、別荘のような一軒家のすぐ隣には烏骨鶏、その下ではヤギが飼われている。自家菜園はいわずもがなだ。
お客さんの7割がリピーターという店内には、これまで訪れたお客さんのアルバムがずらり。結婚式からオカリナコンサートまで、「こんなことをしたい!」と伝えれば、福井さんはその雰囲気や年齢層を考慮して、最適のメニューを用意してくれる。
33年間、料理のことだけを考えて生きてきた福井さんは、始終笑顔が絶えなかった。一度だけ難しい顔をしたのは、ボクがいじわるな質問をしたからだ。
「料理をしていてつらいことはありませんか?」
ややあって「ない!」と答えた福井さんには、もういつもの笑顔が戻っていた。
最後に、福井さんの徹底的なこだわりの1つを紹介する。それはお皿の温度。料理はできたてがイチバン。それが冷めないように、お皿は素手では触われないくらい熱い。
「どれだけ時間をかけて仕込んでも、お客さんが食べたときに最高の状態でないと。お皿をさげるときにまだ温かかったら、すっごいうれしいね」
「ファットリア・フクイ」は、料理と時間と空間を最高の状態で迎えてくれる。福井さん自身もとってもおもしろい人なので、友達には内緒で、大切な人と大切なときに訪れたいレストランだ。
帰りは来た道を折り返してから、県道316号線を通る。上吉川幼稚園北交差点を直進し、上吉川小学校を過ぎた富岡口を左折。そのまま北へ4kmほどで県道512号線に突き当たる。ここを北上すれば県道315号線に戻るので、少し走れば青野ダムサイト公園だ。
4.
オーナーシェフの福井雅彦さんはとっても気さくで、かまえたところがまるでない優しい人だ
5.
いつでも新鮮な卵を使えるよう、たくさんの烏骨鶏が飼われている
6.
やはりミルクも新鮮なものを。ヤギを見つけるため役場へ相談に行ったとき、「そんなお店は続かないよ」と言われたとのこと
7.
思わず目を引くコルクの山。ドリンクはビールからブランデー、ミネラルウォーターなど珍しい品が数多く用意されている
8.
「ファットリア・フクイ」の近くでは、東条湖を眼下に望むこんな景色も楽しめる
9.
スタート&ゴール地点の千丈寺湖も、湖面にボートの浮かぶ市民の憩いの場となっている
地図拡大
●問い合わせ先
三田市観光協会 TEL:079・559・5087
〈
www.sanda-tourism.jp
〉
ファットリア・フクイ(TEL:0795・40・7777、兵庫県加東市黒谷1197-801、4620円~/ランチ 8660円~/ディナー、昼2組・夜2組=要予約。予約は手紙にて上記住所まで。折り返し連絡がある)
東条湖おもちゃ王国(営業時間:10時~17時/平日
※冬期(12/1~2/28)は~16時30分 9時30分~17時/土・日・祝、休園日:木曜※祝日、春休み、GW、夏期、年末年始は営業、入園料:大人1000円 小人700円※フリーパス料金もあり、TEL:0795・47・0268〈
www.omochaoukoku.com/tojoko
〉
●駐車場
本文で記したとおり、青野ダムサイト公園には無料駐車場がある(三田市役所公園緑地課 TEL:079・559・5110)。なお、千丈寺湖畔にはほかにいくつも無料駐車場がある。
●食べ物&お土産
本文で記したように、「ファットリア・フクイ」は完全予約制のレストラン。ゆったりとした時間と空間の中で、極上の料理を味わってほしい。
目次を見る
4月号
毎月20日発売
定期購読はこちら
電子書籍はこちら
パーツクチコミキーワード
フレーム・完成車
ホイール
サドル
タイヤ
コンポーネント
ハンドル
ペダル
ステム
輪行グッズ
News Ranking
1
モダンなラグフレーム バッタリンの「ポルトフィーノ」に新色が登場
2
ワールドサイクル「アップヒール ロードラバーヒール」SIDIシューズ用
3
スペシャライズド・ターマック&ヴェンジにチームエディション登場
4
ビクシズ、チタンフレーム「パトス」の新色を発表、ハンドメイドバイシクル展で初披露
5
シマノのサイクリングバッグの2019モデルが発売
What's New
ロードバイクで楽に坂道発進するこつ
BRIDGESTONE ANCHOR東京...
アソスマニアのライターアサノがS9ビブシ...
これでもう立ちごけしない! クリートの外...