トピックス

入門ロードバイク 2015【BMC、フェルト】

BMC 2015年のミッドシーズンモデルとして登場した「ALR」は、上位モデルの造型をアルミ素材でうまく再現した快適性の高いエントリーロード。

 

F75」は、フェルトが追求し続けてきたアルミの可能性を最高レベルの加工技術を用いて完成させた軽量モデル。ハンドリング、乗り心地、加速性能のトータルバラ ンスに優れている。

 

20万円で乗れる! BMC チームマシン ALR01

 

多くのブランドがそうするように、上位モデルの造型をアルミ素材でうまく再現している「ALR」は、極細のチェーンステーとボックス断面のシートステーで構成されるコンパクトな後ろ三角や、トップチューブとシートチューブの接合部に設けられたガセットなど、かつてツールを制したSLRシリーズの流れを汲んでいることがひと目で認識できる。  

 

使われているアルミパイプはトリプルバテッドで、塗装済みかつ小物類を含んでの重量はサイズ で1300gを公称。これを下まわる超軽量なアルミフレームも存在するが、エントリーロードという位置付けを考慮すると、耐久性の面で安心できる重さといえるだろう。

 

ビード(溶接痕)は滑らかに仕上げられており、上質な雰囲気を漂わせる。さらにジオメトリーにまで注目すると、トップチューブ長515mm(!)という サイズから用意されており、小柄な人にも優しい設計となっている。 販売は完成車のみで、コンポは105のほかにソラ仕様をラインナップ。105のほうはBMCの本拠地であるスイスの国旗をほうふつとさせる赤地に白のカラーリングで、これも所有欲を満足させるのに十分な演出といえよう。 

 

ティアグラ仕様のカーボンモデルSLRと同額だが、ホイールのグレードはこちらが上。購買者を悩ませるBMCの意欲作だ。

 

小気味よい反応と快適性。次世代アルミフレームの理想像

 

BMC TEAM MACHINE ALR01

シマノ・105完成車価格/21万円(税抜) 

 

フレーム●アルミ

フォーク●カーボン

コンポーネント●シマノ・105

ホイール●シマノ・WH-RS010 

タイヤ●コンチネンタル・ウルトラスポーツ2SL 23C

ハンドルバ ー● BMC・ RDB3A 

ステム●BMC・RST 3

サドル●セラロイヤル・シリオ D 

シートポスト●BMC・RSP 3

試乗車実測重量●8.78kg(54サイズ、ペダルなし) 

サイズ●47、51、54、57 C 

カラー●レッド

 

■写真下・左:シートステー上端をトップチューブより低くすることで、コンパ クトな後ろ三角を形成。チェーン ステーはボックス断面となる

 

■写真下・中:サドルはセラロイヤルのシリオで、これをオリジナルの前後2本締めシートポストで支持。角度の微調整がしやすく、固定力も高い

 

■写真下・右:カーボンの積層をコントロールし、必要な剛性と振動吸収性を両立したストレート形状のフォーク。 ホイールはWH-RS010

 

 

■BBはJIS規格。ワイヤはブレーキ、シフトとも外装式を採用。クランクセットはシマノの11速用で唯 一の5アームを採用するFC-RS500(50×34T)だ

 

■コンパクトタイプのハンドルをはじめ、ステムやシートポストをBMCブランドで統一。ブレーキワ イヤはシマノ純正、シフトはジャグワイヤ製を採用

 

大屋雄一のALR 01試乗レポート

 

走り出してすぐ、トップチューブを指で弾いてみた。聞こえてきたのは乾いた金属音.....。出発前、材質をチェックしたにもかかわらずそんな行動を取ってしまったのは、このフレームがアルミとは 思えないほど快適だったからだ。

 

もちろん、振動減衰特性においてカーボンとの間に越えられない壁はあるものの、突き上げ感が少ないだけでなく、路面追従性にも秀でており、このあたりの印象は限りなくカーボンフレームに近い。こうしたコンフォートな部分は、エンデュランスロード「GF02」のアルミフレームで培った技術を応用したであろうことが容易に想像できる。

 

そのうえで、狙ったラインをスパッとトレースできる小気味よい操縦性や、ペダリングが推進力に変換されるまでの反応の短さなど、走りの方向性はあくまでレーシーなもの。造型だけ上位モデルをまねた廉価なロードバイクではなく、アルミフレームの可能性を追求した秀作といえるだろう。ゆえに、 本番のレースではホイールをワンランク上のものに交換して、このフレームのポテンシャルを存分に引き出してほしい。

 

 

BRAND STORY

1986年に創業、1994年にブランドとして誕生したBMC(バイシクル・マニュファク チャリング・カンパニー)。2001年、スイスの資産家であるアンディ・リース氏が同社を完全買収。このときに掲げた企業理念「スタイル、パッション、プレシジョン」を貫き続け、ライバルメーカーにはない独自の設計で世界的なブランドへと成長した。

 

フタバ商店 www.bmc-racing.jp

 

text●大屋雄一 photo●金上学

 

10万円台で乗れる! フェルト F75

 

ジム・フェルトはイーストンで 開発しているときから剛性が高く、軽量で乗り心地のいいバイクを目指し、アルミのチュービング技術を磨いてきた。多くの場合、低中価格帯のアルミモデルでは60 61系アルミが使用されているが、 フェルトではより強度が高く、高剛性な7005アルミを使用。 7005アルミは高価格で耐久性を維持することが難しいが、最大限に性能を引き出すパイプチュ ービング技術により、カーボンフレームに匹敵する軽さと強度を両立させたフレームが完成した。  

 

BB周辺の歪みを最小限にすることで左右のしなりを最適化し、 反発力を強くすることで実重量よりもさらに軽い感覚で走ることができる。洗練されたアルミ技術がバランスのとれた走行性能を実現 しているのだ。  

 

アルミフレームは硬いイメージ があるが、フェルトでは形状を徹底的に研究し、快適性を高めるた めにトップチューブとダウンチューブ、シートステーという3カ所の縦剛性を、コンピュータ解析と 実走テストで最適化。さらにサイズごとに変化してしまう剛性感を、バテッドの方法やパイプの厚みをカスタマイズすることで、どのサイズでも理想の快適性が得られるように設計している。

 

軽量と快適さをあわせ持つ 洗礼されたアルミフレーム

 

FELT  F75

シマノ・105完成車価格/15万8000円(税抜) 

 

フレーム●アルミ

フォーク●カーボン

コンポーネント●シマノ・105

ホイ ー ル ● フ ェルト ・ ロ ード R S L 3

タイヤ●ヴィットリア・ルビノスリック 23C

ハンドルバー●フェルト・SLVS

ステム●フェルト・SL

サドル●フェルト・SL 

シートポスト●フェルト・UHCパフォーマンス

試乗車実測重量●8.72kg(510サイズ、ペダルなし) 

サイズ●480、510、540、560、580 

カラー●サテンブラック、グロススチールブルー

 

■写真下・左:通常、細目のシートステーでは、 バックの剛性不足から腰の下がよれがち。だが、そんな不安はなく、上りの加速感さえ気持ちがいい

 

■写真下・中:この価格帯でいいサドルに当たるのは難しい。レーシングにはもう少し幅が狭くてもいいように感じるが、比較的使いやすかった

 

■写真下・右:カーボンコラムのストレートフ ォークは、急加速やダンシングで負荷をかけても安定感があり、安心して加速できる

 

 

■ハンガーまわりの剛性感も十分に高いのだが、不思議と路面のショックはイヤなものではなく、むしろ跳ねることもなくコントロールしやすい

 

■ブレーキ本体はノーブランドの社外品だが、交通の流れに乗って走るときでも、不安になるようなこともなく、ダウンヒルでもコントロール性はいい

 

小林徹夫の F75 試乗レポート

 

約9.0kgで仕上げられたバイクは、ハンガー周辺はもちろん、バック、フロントまわりも十分な剛性が与えられている。 加速性能はこの低価格からは考えられないほどのバランスのよさを感じ、思わず ホイールやタイヤに高級品がセットされているのかと思い確認したほどだ。

 

入力に対する反応のよさは、より軽量な30万円台のバイクにも負けない。とくに際立っていると感じるのは、フロントフォークを含めたヘッドまわり。カーボンフォークは珍しくないが、この価格帯ではコラムまでカーボンは少ない。 フルカーボンならなんでもいいわけではないが、ダッシュやダンシングの際の反応性のよさ、ハンドルの振りの軽快さが 違ってくる。  

 

コンポーネントはフルモデルチェンジされたシマノ105の11速。リヤ11速と10速は1枚の違いだが、10速より軽いギヤが増えるのは、初心者にはとくにうれし い。そして、この価格帯では珍しいシマ ノのクランク。社外品では「変速性能がいい」とは言い難いが、105とシマノ製クランクでフロントチェンジも快適だ。

 

BRABD STORY

アルミチューブのイーストンの依頼でロード用チューブを開発したあと、2001年に最高のバイクを求めてドイツで会社を設立し、フェルトが誕生した。2007年にはプロコ ンチネンタルチームに機材供給を始め、その後ツール、ジロ、ブエルタでも活躍し、一躍メジャーブランドとなった。

 

ライトウェイプロダクツジャパン TEL 03・5950・6002

http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/top.html

 

text●小林徹夫 photo●金上学